■ | 2021/08/24 | 新しいフライス盤の加工例(鈴木) | |
■ | 2021/08/24 | NHK取材協力補助(相木研究室:回転水槽)(久島) 歴史探偵「武士の都・鎌倉」 2022/01/12(水)午後10時30分〜11時15分(NHK総合) |
|
■ | 2021/05/14 | ISEE 放射線業務従事者(継続従事者)年次講習を担当(池田) | |
■ | 2021/03/31 | 技術部報告集2020を発行 | |
■ | 2021/03/31 | 技術交流2020 with 農学部(2021/01/29, 03/22)(足立、久島、民田) | |
■ | 2021/03/18 |
新しいNCフライス盤を導入(概要を技術報告集2020に掲載) 所内情報(バナー内右上)にあります | |
■ | 2021/03/10 |
第16回名古屋大学技術研修会
大気を観測するミリ波装置の紹介(児島) | |
■ | 2020/12/20 | 第27回洞窟講演会 ドローン講習会(秋吉台科学博物館) で講演および実技講師を担当しました(岡本) | |
■ | 2020/08/27 | ISEE NewsLetter vol.10 ”くすのき"のコラムに与那国の雑感を寄稿しました (民田) | |
■ | 2020/03/31 | ISEE技術部報告集(2019年度)を発行 | |
■ | 2020/02/17 |
2019年度ISEE技術部報告会・第2回ISEE-JAXA ISAS技術交流会を開催しました (詳細はリンクをご覧ください) |
|
■ | 2019/07/26 | 高校生向け見学実習「ラジオソンデ(気球)観測体験」(旧HyARCから毎年継続)(久島・民田) | |
■ | 2019/03/29 | ISEE技術部報告集(2018年度)を発行 | |
■ | 2019/03/01 |
第11回名古屋大学技術研修会 プリント基板の製作方法の紹介(川端) | |
■ | 2019/02/12 | ISEE技術部報告会、ISEE-JAXA ISAS技術交流会を開催 | |
■ | 2018/03/06 |
第13回名古屋大学技術研修会 遠距離海洋レーダによる対馬暖流分岐流の観測-バイスタティック受信機の開発- (久島) | |
■ | 2016/03/01 |
第11回名古屋大学技術研修会 宇宙地球環境研究所 工作室の紹介(川端) 時刻パルス発生器の設計・製作(濱口) | |
■ | 2015/03/03 |
第10回名古屋大学技術研修会 無線通信による電圧計測・データ収録システムの開発 (久島) 高速レーザラインスキャナ製作と降雪粒子形状計測への応用 (民田) 名古屋大学ー北海道大学 技術職員交流シンポジウムの開催報告(民田) | |
■ | 2015/10/01 |
名古屋大学宇宙地球環境研究所が発足 (太陽地球環境研究所、地球水循環研究センター、年代測定総合研究センターが統合) | |
これ以前は地球水循環研究センター(HyARC)技術支援室の活動記録 | |||
■ | 2015/01/26 | 名古屋大学―北海道大学 技術職員シンポジウム | |
■ | FY2014 | 全学技術センター技術研鑚プログラム(グループ研鑚 with 理学部・太陽研) 『高速レーザラインスキャナ製作と降雪粒子形状計測への応用』 (民田) | |
■ | 2014/03/04 |
第9回名古屋大学技術研修会 降水粒子観測プローブ開発を題材にした計測制御・装置開発の個とチーム力の強化 (民田) | |
■ | FY2013 | 全学技術センター技術研鑚プログラム(グループ研鑚 with 理学部・太陽研) 『降水粒子観測プローブ開発を題材にした計測制御・装置開発の個とチーム力の強化』 (民田) | |
■ | 2013/10/02-04 |
H25年度 名古屋大学技術職員研修(計測制御)を担当 "小電力無線通信を利用したデータ収録システムの構築入門” |