名古屋大学 全学技術センター 主任技師(技術職員)
    民田晴也

     博士(理学)(名古屋大学)  / 主な資格:一陸技
    researchmap


外部資金 (予算配分ある課題)
【代表】

科学研究費補助金 基盤研究(C)

  • H26-29 降雪粒子マイクロ波散乱問題解決に向けた3次元粒子構造モデルの開発 (26400464)
  • H22-24 小型降水粒子観測プローブの開発(22540448)
共同研究
  • H27, 28, 29年度 北海道大学低温科学研究 一般共同研究 (課題番号15-43, 16-40, 17-37)
    高精度レーダ降雪強度推定に向けた降雪粒子の立体形状と誘電率データベースの開発
  • H30年度, 令和元年度 北海道大学低温科学研究 一般共同研究 (課題番号18G051, 19G045)
    多周波・偏波レーダを利用した固体降水観測技術の高精度化

【分担者】
  • 科研費 挑戦的研究(萌芽)"産業用ミリ波レーダーと光学式粒径別計数装置を用いた海面砕波観測システムの開発" (2021-2023) (PI: 相木秀則)(21K18652)
  • 科研費 基盤研究(B) ”気温0℃近傍で形成される多様な融解粒子のモデル化と探知”(2022-2024) (PI: 山田芳則)(22H01745)

社会貢献
    H29.4〜R4.3   日本気象学会 中部支部 幹事

論文(査読有)
  1. Ohigashi, T., K. Tsuboki, T. Shinoda, H. Minda, M. Kyushima, H. Yamada, and H. Iwai, 2021:Mammatus-Like Echo Structures along the Base of Upper-Tropospheric Outflow-Layer Clouds of Typhoons Observed by Cloud Radar, GRL, DOI:10.1029/2021GL094973.
  2. Hirose, M., S. Shige, T. Kubota, F.A. Furuzawa, H.Minda, and H. Masunaga, 2021: Refinement of surface precipitation estimates for the Dual-frequency Precipitation Radar on the GPM Core Observatory using near-nadir measurements, JMSJ, 99(5), doi:10.2151/jmsj.2021-060.
  3. Minda, H., N. Tsuda, and Y. Fujiyoshi, 2017: Three-dimensional shape and fall velocity measurements of snowflakes using a multi-angle snowflake imager, J. Atmos. Oceanic Tech., 34, 1763-1781,DOI:10.1175/JTECH-D-16-0221.1.
  4. Minda, H., T. Makino, N. Tsuda, and Y. Kaneko, 2016: Performance of a laser disdrometer with hydrometeor imaging capabilities and fall velocity estimates for snowfall, IEEJ TEEE, 11, 624-632, DOI:10.1002/tee.22280
  5. Nishikawa, M., K. Nakamura, Y. Fujiyoshi, K. Nakagawa, H. Hanado, H. Minda, S. Nakai, T. Kumakura, and R. Oki, 2016: Radar attenuation and reflectivity measurements of snow with dual Ka-band radar, IEEE TGRS, 54, 714-722, doi:10.1109/TGRS.201502464099
  6. Minda, H., T. Makino, and N. Tsuda, 2014: Performance of a new low-cost laser disdrometer with rainfall intensity correction in heavy rainfall, IEEJ TEEE, 9(9), 542-547, DOI:10.1002/tee.22003
  7. Minda, H., and N. Tsuda, 2012: Low-cost laser disdrometer with capability of hydrometeor imaging, IEEJ TEEE, 7(S1), 132-138, DOI:10.1002/tee.21827
  8. Minda, H., F.A. Furuzawa, S. Satoh, and K. Nakamura, 2010: Convective boundary layer above a subtropical island observed by C-band radar and interpretation using a cloud resolving model, J. Meteor. Soc. Japan, 88(3), 285-312.
  9. Shinoda, T., A. Higuchi, K. Tsuboki, T. Hiyama, H. Tanaka, S. Endo, H. Minda, H. Uyeda, K. Nakamura, 2009: Structure of convective circulation in the atmospheric boundary layer over the northwestern Pacific Ocean under a subtropical high, J. Meteor. Soc. Japan, 87, 979-996.
  10. Shinoda, T., T. Amano, H. Uyeda, K. Tsuboki and H. Minda, 2009: Structure of line-shaped convective systems obliquely training to the Baiu front observed around the Southwest Islands of Japan, J. Meteor. Soc. Japan, 87(4), 739-745.
  11. Maeda, S., K. Tsuboki ,Q. Moteki, T. Shinoda, H. Minda, and H. Uyeda, 2008: Detailed structure of wind and moisture fields around the Baiu frontal zone over the East China Sea., SOLA, Vol.4, 141-144.
  12. Minda, H., F. A. Furuzawa, S. Satoh, and K. Nakamura, 2008: Bird migration echoes observed by polarimetric radar, IEICE Trans. Commun., E91-B(6), 2085-2089.
  13. Moteki, Q., T. Shinoda, S. Shimizu, S. Maeda, H. Minda, K. Tsuboki, and H.Uyeda, 2006: Multiple Frontal Structures in the Baiu Frontal Zone Observed by Aircraft on 27 June 2004, SOLA, 2, 132-135
  14. Adhikari M., Y. Ishizaka, H. Minda, R. Kazaoka, J.B. Jensen ,J. Gras and T. Nakajima, 2005: Vertical distribution of CCN concentration and their effect on microphysical properties of clouds over the sea near the Southwest Islands area in Japan, J. Geophys. Res., Vol. 110, No. D10, D10203
  15. Shusse, Y., K. Tsuboki, B. Geng, H. Minda, and T. Takeda, 2005: Structure and evolution of deeply developed convective cells in a long-lived cumulonimbus cloud under a weak verticalwind-shear condition, J. Meteor. Soc. Japan, 83(3), 351-371
  16. Minda, H., and K. Nakamura, 2005: High temporal resolution path-average rain-gauge with 50 GHz band microwave, J. Atmos. Oceanic Tech., 22(2), 165-179
  17. Nakai, S., K. Nakamura, H. Minda, and H. Seko, 2004: Characteristics of a dissipating cloud cluster over the East China Sea: A TRMM-aircraft simultaneous observation, J. Meteor. Soc. Japan, 82(2), 207-227.
  18. Kanada, S., H. Minda, B. Geng, and T. Takeda, 2000: Rainfall enhancement of band-shaped convective cloud system in the downwind side of an isolated island, J. Meteor. Soc. Japan, 78, 1-21.

短報/書籍
吉崎正憲,加藤輝之,室井ちあし,永戸久喜,林修吾,柴垣佳明,荒木孝輔,鈴木賢士,村上正隆,黒岩博司,民田晴也: 2001年と2002年に行われた東シナ海・九州における梅雨観測の報告, 天気 Vol.50,No.7,561-569,2003

吉崎正憲,永戸久喜,林修吾, 加藤輝之, 青梨和正, 村上正隆, 黒岩博司, 民田晴也: 「冬季日本海メソ対流系観測-2003(WMO-03)」の速報, 天気 vol.50, No.7, 661-668, 2003

メソ対流系 気象研究ノート第208号 (編集 吉崎・村上・加藤),日本気象学会, ISBN4-9902383-1-1, pp.386, (2005)

  • 第 3章 総観スケールでみた梅雨期の特徴 (p.27-64), 加藤輝之, 長谷江里子, 新野宏, 村上正隆, 橋本明弘, 森一正, 折笠成宏, 黒岩博司, 民田晴也
  • 第 8章 総観スケールおよび境界層における冬季日本海の特徴(p.211-242), 吉崎正憲, 猪上淳, 川島正行, 藤吉康志, 村上正隆, 折笠成宏, 星本みずほ, 高山陽三, 堀江宏昭, 黒岩博司, 民田晴也
  • 第11章 ポーラーローに関する研究 (p.347-376), 村上正隆, 折笠成宏, 星本みずほ, 黒岩博司, 堀江宏昭, 岡本創, 民田晴也, 中井専人, 林修吾, 柳瀬亘

口頭発表, 報告書等
[2024]
  1. 後藤悠介, 篠田太郎, 民田晴也, 久島萌人, 馬場賢治, 皆巳幸也, 高橋暢宏, 坪木和久: 多周波レーダ観測による固体降水粒子の粒径差推定, 2023年度エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会, 国立極地研究所(東京都), 2024年2月14日-15日(口頭, 2024年2月15日).
  2. 後藤悠介,篠田太郎,民田晴也,久島萌人,重尚一,2023:X 帯レーダの鉛直観測データを用いた雨滴粒径分布の推定, GPM および衛星シミュレータ合同研究集会(名古屋大学),2024.03.07.

[2023]
  1. 中澤利恵,篠田太郎,民田晴也,久島萌人,大東忠保,山口弘誠,中北英一,2023: Kaバンド雲レーダを用いた発達する対流雲の早期識別手法の検討, COBRA研究会(京都大学防災研究所),2023.1.5.
  2. 民田晴也,久島萌人,相木秀則,2023: 産業用ミリ波レーダの砕波観測への応用を目指して, 海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ(名古屋大学宇宙地球環境研究所), 2023.3.3.
  3. 後藤悠介,篠田太郎,民田晴也,久島萌人,馬場賢治,皆巳幸也,高橋暢宏,坪木和久,2023: 多周波レーダ観測による固体降水粒子の粒径特性, GPM および衛星シミュレータ合同研究集会(名古屋大学宇宙地球環境研究所), 2023.3.23-24.
  4. 後藤悠介,篠田太郎,民田晴也,久島萌人,馬場賢治,皆巳幸也,高橋暢宏,坪木和久,2023: 多周波レーダ観測による固体降水粒子の粒径特性,日本気象学会2023年度春季大会(東京大学(online)),2023.05.16-20 (B303, 2023.05.18).
  5. 山田芳則,本吉弘岐,民田晴也,林修吾,2023:気温0℃近傍で形成される多様な融解粒子のモデル化と探知,日本気象学会2023年度春季大会(東京大学),2023.05.16-20.
  6. 中澤利恵,篠田太郎,大東忠保,山口弘誠,民田晴也,久島萌人,坪木和久,中北英一,2023:Early Identification Methods for Development of Convective Clouds Using Ka-band Cloud Radar, JpGU2023, 幕張メッセ, 2023.05.21.
  7. 相木秀則,近藤 文義,民田晴也,2023:産業用ミリ波レーダーと光学式粒径別計数装置を用いた海面砕波観測システムの開発, JpGU2023, 幕張メッセ, 2023.05.24.
  8. Ohigashi,T., K.Tsuboki, T.Shinoda, H.Minda, M.Kyushima, H.Yamada and H.Iwai, 2023: Mammatus-Like Echo Structure along the Base of the Typhoon Outflow-Layer Clouds Observed by Ka-Band Radar, ICMCS-XV, Colorad State University, 2023.05.22-25.
  9. Nakazawa,R.,T.Shinoda,T.Ohigashi,K.Yamaguchi,H.Minda,M.Kyushima,K.Tsuboki,and E.Nakakita,2023:Early Detection of Rapidly Developing Convective Echoes Using a Ka-band Radar, AOGS2023(AS42-A012)
[2022]
  1. 後藤悠介, 篠田太郎, 民田晴也, 久島萌人, 馬場賢治, 高橋暢宏, 坪木和久, 2022: 地上設置型 Ka バンドレーダーと GPM/KaPR 及び KuPR の比較検証, 名古屋大学ISEE研究集会「GPMおよび衛星シミュレータ合同研究集会」(オンライン), Mar. 4-5, 2022.
  2. 後藤悠介,篠田太郎,民田晴也,久島萌人,馬場賢治,高橋暢宏,坪木和久,2022: 降雪事例における地上レーダとGPM/DPRの比較検証, 日本気象学会2022年度秋季大会, 北海道大学(北海道), 2022年度秋季大会講演予稿集D402, 2022.10.24-27(2022.10.7).
  3. 中澤利恵,篠田太郎,民田晴也,久島萌人,大東忠保,山口弘誠,中北英一,2022:ファーストエコー検出に関する指標の検証 ―Ka バンド雲レーダを用いた定量的アプローチ, 日本気象学会 中部支部研究会, 名古屋大学, 2022.11.28-29.
[2021]
  1. 相木秀則, 近藤文義, 民田晴也, 2021: 産業用ミリ波レーダと光学式粒径別計測装置を用いた海面砕波観測システムの開発, JpGU2021, online, May.30-Jun.6,2021.
  2. 民田晴也, 2021: 降雪粒子のミリ波レーダ後方散乱断面積の屈折率特性, 日本気象学会2021年秋季大会, 三重大学, 2021.12.02-08.
[2020]
  1. 久島萌人, 民田晴也, 2020: 35GHz 偏波雲レーダのクライストロン交換, ISEE技術部報告会, 2020.02.17
  2. 民田晴也, 久島萌人, 2020: 降雪粒子の立体形状、落下速度、粒径分布計測−レーダ降雪強度推定高精度化を目指して−, ISEE技術部報告会,2020.02.17
  3. 民田晴也, 久島萌人, 篠田太郎, 川島正行, 藤吉康志, 2020: 3周波レーダ降雪観測―レーダ反射因子の周波数特性―, 日本気象学会2020年度春季会
  4. 大東忠保, 坪木和久, 篠田太郎, 民田晴也, 久島萌人,山田広幸, 岩井宏徳, 2020: 台風の上部吹き出し層雲下端のmammatus 状エコー構造, 日本気象学会2020年度秋季大会(オンライン)
  5. Ohigashi, T., K. Tsuboki, T. Shinoda, H. Minda, M. Kyushima, H. Yamada, and H.Iwai, 2020: Mammatus-like structure along the cloud base in the outflow layer observed in several typhoons.AGU Fall Meeting 2020, online, Dec.1-17,2020.
[2019]
  1. 久島萌人, 高橋暢宏, 民田晴也, 2019: ソフトウェア無線(USRP)を用いた小型レーダの開発, 2018年度ISEE技術部報告会, 2019.02.12
  2. T. Ohigashi, K. Tsuboki, T. Shinoda, H. Minda, M. Kyushima, H. Yamada, and H. Iwai, 2019:Structures of upper-toropospheric outflow-layer clouds of typhoons observed by a Ka-band cloud radar, ICMCS-XIII, Okinawa, Japan, Mar. 6-8, 2019.
  3. 民田晴也,久島萌人,篠田太郎,川島正行,藤吉康志, 2019: 降雪粒子立体形状とミリ波偏波レーダシグナル, 日本気象学会2019年度秋季大会, 福岡国際会議場, 2019.10.28-31, C308 
[2018]
  1. 久島萌人,民田晴也,森本昭彦,杉谷茂夫,2018:遠距離海洋レーダによる対馬暖流分岐流の観測-バイスタティック受信機の開発-,平成29年度 第13回名古屋大学技術研修会,名古屋大学IB館,2018.03.06
  2. 斎藤佑紀, 津田紀生, 山田 諄, 民田晴也, 2018: 降雪粒子の立体形状計測機器の開発, 平成30年電気学会全国大会, 九州大学, 2018.03.15
  3. 篠田太郎, 大東忠保, 鈴木賢士, 民田晴也, 久島萌人, 久保 守, 皆巳幸也, 高橋暢宏, 坪木和久, 2018: 北陸地方における走査型Ka帯偏波レーダを用いた降雪雲の観測と 固体降水粒子判別への適用可能性, 日本気象学会2018年度春季大会, つくば国際会議場, 2018.5.16-19 
  4. Shinoda,T., T. Ohigashi, K. Suzuki, M. Kubo, Y. Minami, H. Minda, M. Kyushima,N. Takahashi, K. Tsuboki, 2018: Possibility of particle identification for solid hydrometeors using a Ka-band polarimetiric radar, AOGS 15th Annual Meeting, Honolulu, Hawaii, 03-08 Jun., 2018.
  5. 民田晴也, 久島萌人, 篠田太郎, 久保守, 川島正行, 藤吉康志, 2018: 降雪粒子の立体形状とマイクロ波散乱特性, 日本気象学会2018年度秋季大会, 仙台国際センター, 2018.11.1
  6. 民田晴也, 久島萌人, 篠田太郎, 久保守, 川島正行, 藤吉康志, 2018: レーダ降雪観測の高度化を目指してー降雪粒子のミリ波散乱特性の特徴ー, 日本気象学会 中部支部研究会, 三重大学, 2018.11.30
  7. 藤吉康志, 越田智喜, 民田晴也, 2018: マイクロレインレーダ(MRR)を用いた降雪強度測定, 日本気象学会 北海道支部研究会, 札幌管区気象台, 2018.12.17-18.
[2017]
  1. 斎藤佑紀,津田紀生,山田諄 ,民田晴也, 2017: レーザを用いたラインスキャナ型降雪観測装置による立体形状再現実験, レーザ学会 学術講演会第37回年次大会, 徳島大学, 平成29年1月8日
  2. 斎藤佑紀,津田紀生,山田諄 ,民田晴也, 2017: 降雪粒子観測装置の形状再現性向上, 平成29年電気学会全国大会, 富山大学, 平成29年3月15日
  3. Saito,Y., N. Tsuda, J. Yamada, and H. Minda, 2017: Three-dimensional shape measurement of snowflakes using by a multi-angle line-image scanner and cameras, Optics and Photonics International Congress (OPIC)/The 6th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS ’17), Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan, ALPSp14-20, 18-21 Apr, 2017.
  4. 大東忠保, 坪木和久, 民田晴也, 久島萌人, 山田広幸, 岩井宏徳, 2017: Ka 帯レーダーを用いた台風 1618 号 (Chaba) の上層雲の観測, 日本気象学会2017年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京),2017.05.26
  5. 篠田太郎, 大東忠保, 民田晴也, 久島萌人, 久保 守, 皆巳幸也, 鈴木賢士, 高橋暢宏, 坪木和久, 2017: 北陸地方における走査型 Ka 帯偏波レーダを用いた降雪雲の観測, 日本気象学会2017年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京),2017.05.26
  6. Ohigashi,T., K. Tsuboki, H. Minda, M. Kyushima, H. Yamada, and H. Iwai, 2017: Ka-Band Radar Observation of the Outflow-Layer Clouds of Typhoon Chaba (2016),AOGS
  7. Shinoda, T., T. Ohigashi, M.Kubo, Y. Minami, K. Suzuki, H. Minda, M. Kyushima, N. Takahashi, K. Tsuboki, 2017: Relationship between polarimetric parameters obtained by a Ka-band radar and characteristics of solid hydrometeors in snow clouds, 38th Conference on Radar Meteorology, Chicago, IL, USA, 28 Aug. - 1 Sept., 2017.
  8. Shinoda T., T.Ohigashi, M.Kubo, Y.Minami, K.Suzuki, H.Minda, M.Kyushima, N.Takahashi, and K.Tsuboki,2017: Relationship between Polarimetric Parameters Obtained by a Ka- Band Radar and Characteristics of Solid Hydrometeors in Snow Clouds, ICMCS-XII, Taipei, Taiwan, Oct 17-20, 2017
  9. Tsuboki K., N.Nagahama, K.Shimizu, T.Sugidachi, T.Shinoda, T.Ohigashi, H.Minda, M.Kyushima, and H.Yamada, 2017: Tropical Cyclones-Pacific Asian Research Campaign for Improvement of Intensity Estimation/Forecasts (T-PARCII): A Test Flight and Typhoon Observation in 2017, ICMCS-XII, Taipei, Taiwan, Oct 17-20, 2017
  10. 篠田太郎, 大東忠保, 鈴木賢士, 民田晴也, 久島萌人, 久保守, 皆巳幸也, 高橋暢宏, 坪木和久, 2017: 北陸地方における走査型 Ka 帯偏波レーダを用いた降雪雲の観測と粒子判別への適用可能性, ワークショップ 降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究 in 長岡(16回) ~雪崩につながる不安定積雪を作る降雪~, 防災科学研究所 雪氷防災研究センター(長岡), 2017.11.21
  11. 民田晴也, 久島萌人, 川島正行, 藤吉康志, 2017: 降雪粒子の立体形状と落下速度計測, ワークショップ 降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究 in 長岡(16回) ~雪崩につながる不安定積雪を作る降雪~, 防災科学研究所 雪氷防災研究センター(長岡), 2017.11.22
  12. Ohigashi T., K.Tsuboki, H.Minda, M.Kyushima, H.Yamada, and H.Iwai, 2017: Structure of Outflow-Layer Clouds of Typhoon Chaba (2016) Observed by a Ka-Band Cloud Radar, AGU, New Orleans, USA, Dec 11-15, 2017. 2017AGUFM.A11S..07O
[2016]
  1. 近藤泰典, 津田紀生, 民田晴也, 2016: レーザダイオードを用いたラインスキャナ型降雪粒子立体形状計測装置の開発,レーザー学会学術講演会第36回年次大会, 名城大学, 2016.01.10
  2. 近藤泰典, 津田紀生, 民田晴也, 2016: レーザを用いたラインスキャナ型降雪粒子立体形状計測プローブの開発, 平成28年電気学会全国大会, 東北大学, 2016年3月17日
  3. 民田晴也, 津田紀生, 藤吉康志, 2016: 降雪粒子の立体形状計測とフラクタル次元, 日本気象学会2016年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京), 2016.05.20
  4. 斎藤佑紀、津田紀生、山田諄、民田晴也, 2016: レーザラインスキャナを用いた降雪観測装置による立体形状再現実験, 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 豊田工業高等専門学校, 2016.9.12.
  5. 民田晴也, 津田紀生, 藤吉康志, 川島正行, 2016: 降雪粒子の立体形状と等価体積直径, 日本気象学会2016年度秋季大会, 名古屋大学, 2016.10.28.
  6. 民田晴也, 久島萌人, 中坪俊一, 川島正行, 藤吉康志, 2016: 降雪粒子の立体形状と誘電率データベースの開発 , 北海道大学低温科学研究所技術報告, 北海道大学低温科学研究所, 2016.12.02
[2015]
  1. 近藤泰典, 津田紀生, 山田諄,民田晴也, 2015: 半導体レーザを利用した形状計測可能な降雪粒子観測装置の開発, レーザ学会 学術講演会第35回年次大会, 東海大学, 11 Jan, 2015
  2. 民田晴也, 2015: 名古屋大学全学技術センター紹介, 名古屋大学−北海道大学 技術職員交流シンポジウム、北海道大学低温科学研究所、平成27年1月26日
  3. 民田晴也, 2015: 名大 地球水循環研究センター 降水/雲マルチパラメータレーダの紹介, 名古屋大学−北海道大学 技術職員交流シンポジウム、北海道大学低温科学研究所、平成27年1月26日
  4. 民田晴也, 2015: 半導体レーザラインスキャナを利用した降雪粒子観測, 名古屋大学−北海道大学 技術職員交流シンポジウム、北海道大学低温科学研究所、平成27年1月26日
  5. 篠田太郎,大東忠保,民田晴也,坪木和久,上田博,2015:名古屋大学Kaバンド雲レーダの諸元と初期観測結果, 平成26年度名古屋大学地球水循環研究センター研究集会”リモートセンシング・数値モデリングの利用と高度化によるメソ・マイクロスケール大気・海洋現象に関する共同研究”,名古屋大学, Mar. 2-3, 2015.
  6. 民田晴也, 鈴木和司, 大西崇文, 叶哲生, 伊藤和也, 久島萌人, 足立匠, 2015:高速レーザラインスキャナ製作と降雪粒子形状計測への応用, 第10回名古屋大学技術研修会, 名古屋大学IB館, 平成27年3月3日
  7. 民田晴也, 2015: 名古屋大学−北海道大学 技術職員交流シンポジウムの開催報告, 第10回名古屋大学技術研修会, 名古屋大学IB館, 平成27年3月3日
  8. 久島萌人,民田晴也,児島康介,2015: 無線通信による電圧計測・データ収録システムの開発, 第10回名古屋大学技術研修会, 名古屋大学IB館, 平成27年3月3日
  9. 近藤泰典,津田紀生,山田 諄,民田晴也, 2015: レーザを利用した粒子の形状計測が可能な降雪観測プローブの開発,平成27年電気学会全国大会,東京都市大学,24-26 Mar, 2015 (26 Mar., 2015)
  10. 近藤泰典,津田紀生,山田諄,民田晴也,2015:レーザラインスキャナを用いた降雪粒子立体形状計測,平成27年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, 名古屋工業大学, 2015.09.28.
  11. 篠田太郎, 大東忠保 , 民田晴也, 坪木和久, 上田博,2015:名古屋大学Kaバンド雲レーダの諸元と初期観測結果, 日本気象学会2015年度春季大会, つくば国際会議場, 大会講演予講集 107, 181, 2015-04-30
  12. Shinoda, T., T. Ohigashi, H. Minda, K. Tsuboki, and H. Uyeda, 2015: Preliminary results obtained by a new Ka-band polarimetric Doppler radar of Nagoya University, Japan, 37th Conference on Radar Meteorology, Oklahoma, Sept. 16, 2015.
  13. 民田晴也,津田紀生,西川将典,藤吉康志, 2015: 降雪粒子の立体形状と落下速度計測,日本気象学会2015年度秋季大会, 京都テルサ, Oct. 28, 2015.
  14. 民田晴也, 久島萌人, 中坪俊一, 西川将典, 藤吉康志, 2015: Low-cost Laser Disdrometerの開発― 降雪粒子の立体形状と落下速度計測−, 北海道大学低温科学研究所技術報告, 北海道大学低温科学研究所, 2015.12.11
  15. 斎藤佑紀,箕浦貴章,近藤泰典,津田紀生,民田晴也, 2015: レーザラインスキャナを用いた降雪粒子計測, 第15回レーザー学会中部支部若手研究発表会, 名城大学, 2015.12.04.
[2014]
  1. 民田晴也, 鈴木和司,大西崇文,叶哲生,久島萌人,足立匠, 2014: 降水粒子観測プローブ開発を題材にした計測制御・装置開発の個とチーム力の強化, 第9回名古屋大学技術研修会, 名古屋大学, Mar. 4, 2014.
  2. 牧野智也,津田紀生,山田諄,民田晴也,2014: 低コストレーザ降雪粒子粒径分布計の開発, 電気学会全国大会, 愛媛大学, Mar. 18-20, 2014. (Mar. 20).
  3. 民田晴也,津田紀生,中村健治,2014: 低コストレーザラインスキャナによる降雪粒子形状計測, 日本気象学会2014年度春季大会, 横浜市開港記念会館, 2014.05.22
  4. 西川将典,中村健治,藤吉康志,中川勝広,花土弘,金子有紀,民田晴也,2014: 蔵王における2台のKa帯レーダを用いた融解層の対向観測実験,日本気象学会2014年度春季大会, 横浜市開港記念会館, 2014.05.22
  5. 牛田祐貴,篠田太,大脇良夫,大東忠保,民田晴也,李 根玉,角ゆかり,山田広幸,藤間弘敬,耿 驃,城岡竜一,坪木和久,上田博,2014: 雲粒子ゾンデHYVIS による熱帯の降水雲内の氷晶の鉛直分布の特徴,日本気象学会2014年度春季大会, 横浜市開港記念会館, 2014.05.23
  6. 大脇良夫,篠田太郎,一瀬明良,牛田祐貴,纐纈丈晴,小林哲也,廣瀬 駿,大東忠保,民田晴也,増永浩彦,耿 驃,城岡竜一,坪木和久,上田博, 2014: 2013 年6 月15 日にパラオ共和国で雲粒子ゾンデ(HYVIS)により観測された降水システム内の過冷却水滴と固体凝結物の分布,日本気象学会2014年度春季大会, 横浜市開港記念会館, 2014.05.24
  7. Ohwaki, Y., T. Shinoda, Y. Ushita, A. Ichinose, S. Hirose, T. Kouketsu, T. Ohigashi, H. Minda, H. Masunaga, B. Geng, R. Shirooka, K. Tsuboki, and H. Uyeda, 2014: Microphysical structure in a mesoscale convective system observed by hydrometeor videosondes (HYVISs) in Palau in June 2013, AOGS, Sapporo, Japan, Jul. 28- Aug. 1, 2014
  8. Nishikawa, M., K.Nakamura, Y.Fujiyoshi, K.Nakagawa, H.Hanado, Y.Kaneko, H.Minda, 2014: Melting Layer Observation using a Dual Ka-band Radar System for GPM/DPR Algorithm Development, AOGS, Sapporo, Japan, Jul. 28- Aug. 1, 2014
  9. 近藤泰典,津田紀生,山田諄,民田晴也,2014:半導体レーザを用いた形状計測が可能な降雪粒子観測プローブの開発,平成26年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会, 中京大学, 2014.09.09.
  10. Ohwaki, Y., T. Shinoda, A. Ichinose, S. Hirose, T. Kouketsu, T. Ohigashi, H. Minda, H. Masunaga, B. Geng, R. Shirooka, K. Tsuboki, and H. Uyeda, 2014: Distribution of supercooled water droplets and ice particles in a mesoscale convective system observed by hydrometeor videosondes (HYVISs) in Palau in June 15, 2013,International Conference on Mesoscale Meteorology and Tropical Cyclones(ICMCS-X), Bolder, USA, Sept. 15-18, 2014, 2014.09.18
  11. 民田晴也,津田紀生,中村健治,2014: 低コストレーザラインスキャナによる降雪粒子計測(2) ー降水粒子種別毎の粒径分布計測に向けてー, 日本気象学会2014年度秋季大会
  12. 西川将典,中村健治,藤吉康志,中川勝広,花土弘,金子有紀,民田晴也,2014:2台のKa帯レーダを用いた融解層における減衰率の推定(2),日本気象学会2014年度秋季大会,
  13. 大脇良夫,篠田太郎,一瀬明良,牛田祐貴,纐纈丈晴,廣瀬駿,大東忠保,民田晴也,増永浩彦,耿驃,城岡竜一,坪木和久,上田博: 2013年6月15日にパラオ共和国で観測された降水システム内の凝結物と偏波パラメータ対応関係. 日本気象学会2014年度秋季大会, 福岡国際会議場, 福岡, 2014年度秋季大会講演予稿集 P141(p.223), 2014年10月21日 (ポスター).
[2013]
  1. Kouketsu, T., M. Oue, T. Ohigashi, K. Tsuboki, H. Minda, H. Uyeda, K. Suzuki, Y. Wakazuki and E. Nakakita: Validation of Hydrometeor Classification Method for X-band Polarimetric Radars Using Balloon-borne Instruments. Preprints, Conference on MCSs and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-IX), Beijing, China, 337-341p, Mar. 27-29, 2013. (presentation: Mar. 28, 2013)
  2. Kaneko, Y., K. Nakagawa, M. Nishikawa, K. Nakamura, Y. Fujiyoshi, H. Hanado, H. Minda, K. Yamamoto, R. Oki, and K. Furukawa, 2013: Current status of Dual Ka-band radar field campaign in Japan for GPM/DPR mission, European Geosciences Union General Assembly 2013, Vienna, Austria, Apr. 07-12, EGU2013-9817(poster), 2013.04.11.
  3. Nakagawa, K., H. Hanado, M. Nishikawa, K. Nakamura, Y. Kaneko, S. Kawamura, H. Iwai, H. Minda, and R. Oki, 2013: Raindrop Size Distribution Observation for GPM/DPR algorithm development, European Geosciences Union General Assembly 2013, Vienna, Austria, Apr. 07-12, EGU2013-2393 (oral), 2013.4.12.
  4. 民田晴也,中村健治,津田紀生, 2013: 低コストlaser disdrometerの開発 ―強雨中の計測性能―, 日本気象学会2013年度春季大会, , 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京),2013.05.17
  5. 西川将典,中村健治,民田晴也,中川勝広,花土弘,中井専人,熊倉俊郎,沖理子,2013:2台のKa帯レーダによる対向観測から得られた降雪粒子のk-Ze関係と地上観測データとの比較,日本気象学会2013年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京),2013.05.17
  6. 中川勝広,西川将典,中村健治,金子有紀,花土弘,民田晴也,沖理子,2013: GPM/DPRアルゴリズム開発のためのKa帯FMCWレーダによる地上降水観測計画,日本地球惑星科学連合2013年大会, 幕張メッセ国際会議場(千葉),A-CG39-P12, 2013.05.19
  7. Nishikawa, M., K. Nakamura, H. Minda, K. Nakagawa, H. Hanado, K. Komachi, S. Nakai, and T. Kumakura, 2013: Measurement of k-Ze relationship of snow using a dual Ka-band radar system and comparison with surface observation data, 29th ISTS (International Symposium on Space Technology and Science), Nagoya, Jun. 6, 2013.
  8. Nakagawa, K. , H. Hanado, Y. Kaneko, M. Nishikawa, K. Nakamura, H. Minda, and R. Oki, 2013: Status of Dual Ka-band Radar Field Campaign in Japan for GPM/DPR Algorithm Development, 10th AOGS, Brisbane, Australia, June 24-28, 2013, AS15-A006
  9. Nishikawa, M., H. Minda, K. Nakamura, K. Nakagawa, H. Hanado, Y. Kaneko, S. Nakai, T. Kumakura, and Y. Fujiyoshi, 2013: Snow measurement using a dual Ka-band radar system for GPM/DPR algorithm development, IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS), Melbourne, Australia, July 21-26, 2013. (WE1.T10.1), July 24, 2013.
  10. Nakagawa, K., H. Hanado, K. Nakamura, M. Nishikawa, Y. Kaneko, H. Minda, and R. Oki, 2013: Raindrop size distribution observation and k-Z relationship analysis for TRMM/PR and GPM/DPR algorithm development, AMS 36th Conference on Radar Meteorology, Sept. 16-20, 2013, (3A.6), Sept. 16, 2013.
  11. Nishikawa, M., K. nakamura, Y. Fujiyoshi, K. Nakagawa, H. Hanado, Y. Kaneko, H. Minda, S. Nakai, and T. Kumakura, 2013: Solid precipitation measurement using a dual Ka-band radar system for GPM/DPR algorithm development, AMS 36th Conference on Radar Meteorology, Sept. 16-20, 2013, (P203), Sept. 17, 2013.
  12. 牧野智也,津田紀生,山田諄,民田晴也, 2013:半導体レーザを用いた降雪粒子形状計測プローブの開発, 平成25年度電気関係学会 東海支部連合大会, 静岡大学(浜松), 2013.9.24-25, 2013.9.25
  13. Shinoda, T., T. Ohigashi, Y. Ushita, Y. Ohwaki, T. Kouketsu, A. Ichinose, T. Sakai, H. Yamada, H. Minda, H. Masunaga, B. Geng, R. Shirooka, K. Tsuboki, H. Uyeda, 2013: Dynamical and mircophysical structure of precipitation systems observed in Palau in June 2013: A preliminary result, 1st Asian Conference on Radar Meteorology, 6-9 Nov., 2013, Jeju, Korea
  14. 民田晴也,中村健治,西川将典,中川勝広,花土弘,清水収司,2013: GPM DPR地上検証 富士山観測 -X/Ka帯2周波レーダ観測-, 日本気象学会2013年度秋季大会
  15. 西川将典,中村健治,藤吉康志,中川勝広,花土弘,金子有紀,民田晴也,中井専人,熊倉俊郎,2013:2台のKa帯レーダによる降雪粒子の対向観測実験,日本気象学会2013年度秋季大会
  16. 篠田太郎,一瀬明良,大脇良夫,牛田祐貴,酒井貴紘,纐纈丈晴,小林哲也,李根玉,角ゆかり,廣瀬駿,藤間弘敬,大東忠保,民田晴也,増永浩彦,山田広幸,坪木和久,耿驃,城岡竜一,上田博,2013: PALAU2013において観測された降水システムの構造:初期解析結果,日本気象学会2013年度秋季大会
  17. 近藤泰典,牧野智也,津田紀生,山田諄,民田晴也, 2013: 半導体レーザを用いた降雪 粒子の観測, レーザー学会中部支部2013年度若手研究者研究発表会, 名城大学, 12月6日, 2013.
  18. 篠田太郎,大脇良夫,牛田裕貴,一瀬明良,酒井貴紘,纐纈丈晴, 大東忠保,民田晴也,山田広幸, 耿驃, 城岡竜一,坪木和久,上田博, 2013: PALAU2013において観測された降水システム内部の雲力学・雲微物理学的な構造:初期解析結果, H25名古屋大学地球水循環研究センター研究集会「偏波レーダと雲解像モデルの高度利用による雲・降水・大気水循環研究」「大気海洋現象のリモートセンシング技術の開発」, 2013.12.5-6.
[2012]
  1. 尾上万里子,坪木和久,大東忠保,纐纈丈晴,篠田太郎,上田博,民田晴也,中北英一,2012: Xバンド偏波レーダーおよび雲粒子ゾンデを用いた梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測, H23名古屋大学地球水循環研究センター研究集会「大気海洋現象のリモートセンシング技術の開発に関する共同研究集会」, 2012.2.28
  2. 纐纈丈晴,上田博,尾上万里子,大東忠保,篠田太郎,民田晴也,坪木和久,中北英一,2012:2011年6月に粟国島で行われたXバンド偏波レーダーとHYVISによる降水の同時観測結果, H23名古屋大学地球水循環研究センター研究集会「大気海洋現象のリモートセンシング技術の開発に関する共同研究集会」, 2012.2.28
  3. 民田晴也, 2012: 小型降水粒子観測プローブの開発, 第7回名古屋大学技術研修会, 2012.3.1
  4. 尾上万里子,坪木和久,大東忠保,纐纈丈晴,篠田太郎,上田博,民田晴也,中北英一,2012: Xバンド偏波レーダーおよび雲粒子ゾンデを用いた梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測, 降雪に関するレーダと数値モデルによる研究, 防災科学研究所 雪氷防災研究センター,2012.3.8
  5. 辻淳一,板倉健二郎,牧野智也,津田紀生,山田 諄,民田晴也, 2012: 近赤外光レーザプローブの雨滴観測実験, 平成24年電気学会全国大会、広島工業大学, 2012.3.23
  6. Nakagawa, K., M. Nishikawa, K. Nakamura, K. Komachi, H. Hanado, S. Kawamura, W. Sugitani, H. Minda, S. Shimizu, and R. Oki, 2012: Dual Ka-band radar filed campaign for GPM/DPR algorithm development. European Geosciences Union General Assembly 2012, Vienna, Austria, Apr. 22-27, EGU2012-2198. (Oral) ,2012. 4.23.
  7. 民田晴也, 中村健治, 津田紀生, 2012: 低コスト降水粒子観測プローブの開発, 日本気象学会2012年度春季大会
  8. 中井専人,中川勝弘,本吉弘岐,西川将典,花土弘,清水収司,熊倉俊郎,本田明治,小西啓之, 石坂雅昭,藤吉康志,民田晴也,中村健治,横山宏太郎,村上茂樹,富永禎秀,2012:SCONE2012 − 新潟県域における降雪検証観測, 日本気象学会2012年度春季大会
  9. 降旗竜飛,坪木和久,大東忠保,尾上万里子,纐纈丈晴,篠田太郎,加藤雅也,民田晴也,岡本宏樹,上田博,2012:厳冬期北海道東部内陸で観測された降雪帯の構造, 日本気象学会2012年度春季大会
  10. 大東忠保,坪木和久,尾上万里子,民田晴也,降旗竜飛,纐纈丈晴,岡本宏樹,2012:冬季北海道内陸部で観測された層状雲頂部の過冷却水滴層, 日本気象学会2012年度春季大会
  11. 纐纈丈晴, 大東忠保,尾上万里子,民田晴也,岡本宏樹,降旗竜飛, 上田博, 坪木和久,2012:2011年 2月北海道東部内陸で観測された降雪雲の降水粒子判別, 日本気象学会2012年度春季大会
  12. Kouketsu, T., H. Uyeda, M. Oue, T. Ohigashi, T. Shinoda, H. Minda, K. Tsuboki and E. Nakakita, 2012: Validation of Hydrometeor Classification Method for X-band Polarimetric Radars using In Situ Observational Data of Hydrometeor Videosonde, ERAD2012, Toulouse, France, June 25- 29, 2012. (poster)
  13. Nishikawa M., K. Nakamura, H. Minda, K. Nakagawa, H. Hanado, S. Kawamura, S. Sugitani, S. Shimizu, 2012: Precipitation Measurement Using a Dual Ka-System for GPM/DPR Algorithm Development. IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, Munich, Germany, Jul. 22-27, 2012, TU1.11.3, (Oral) (2012.7.24).
  14. Nakai S., K. Nakagawa, H. Motoyoshi, M. Nishikawa, H. Hanado, S. Shimizu, T. Kumakura, M. Honda, H. Konishi, M. Ishizaka, Y. Fujiyoshi, H. Minda, K. Nakamura, K. Yokoyama, S. Murakami ,Y. Tominaga, 2012: SCONE2012 - Multi-facility solid and melting precipitation observations for GPM, 16th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP), August 2, 2012
  15. OUE,M., T. OHIGASHI, K. TSUBOKI, T. SHINODA, T. KOUKETSU, H. Uyeda, H. MINDA, E. NAKAKITA, 2012: Microphysical Structure of Stratiform Precipitation Around Okinawa Island During the Baiu Period of 2011, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, Resorts World Convention Centre, Singapore, AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly 2012, AS32-D3-PM2-Pis4-017, p55, 15 Aug. 2012. (oral)
  16. NAKAGAWA,K., H. HIROSHI, S. KAWAMURA, S. SUGITANI, K. KOMACHI, K. NAKAMURA, M. NISHIKAWA, H. MINDA, 2012: Raindrop Size Distribution and K-z Relationship for GPM/DPR Algorithm Development, AOGS-AGU 2012, 13-17 August, 2012, Singapore.
  17. 牧野智也,津田紀生,山田諄,民田晴也, 2012: 半導体レーザプローブによる雨滴粒径分布計測,平成24年度 電気関係学会 東海支部連合大会,豊橋技術科学大学, 2012年09月25日
  18. 中川勝広,花土弘,杉谷茂夫,西川将典,民田晴也,中村健治,小町健一,沖理子,雨量計の開発による転倒マス雨量計移動式地上降水観測システムによる雨滴粒径分布の地域特性, 水文・水資源学会 2012年度総会・研究発表会
  19. 纐纈丈晴・尾上万里子・大東忠保・坪木和久・民田晴也・上田博・若月泰孝・中北英一: 層状性降水域のHYVIS観測によるXバンド偏波レーダー用降水粒子判別法の検証. 日本気象学会2012年度 秋季大会, 北海道大学, 札幌, 2012 年度秋季大会講演予稿集P112 (p.196), 2012年10月3日 - 5日
  20. 西川将典・中村健治・民田晴也・中川勝広・花土弘・小町健一・中井専人・熊倉俊郎, 2012:長岡における2台のKa帯レーダを用いた対向観測実験. 日本気象学会2012年度秋季大会, 北海道大学, 札幌, 2012年10月3日, 2012年度秋季大会予稿集, B114.
  21. 民田晴也・中村健治・津田紀生, 2012:低コスト降水粒子観測プローブの開発(その2). 日本気象学会2012年度秋季大会, 北海道大学, 札幌, 2012年10月3日, 2012年度秋季大会予稿集, B115.
  22. 纐纈丈晴・尾上万里子・ 大東忠保・坪木和久・民田晴也・ 上田博・鈴木賢士・若月泰孝・中北英一 : HYVIS・ビデオゾンデで観測された降水粒子と偏波レーダーによる降水粒子判別の比較. 降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第11回), 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター(長岡), 11月8日-9日, 2012.
  23. 西川将典・中村健治・民田晴也・中川勝広・花土弘・小町健一・中井専人・熊倉俊郎: 長岡における2台のKa帯レーダを用いた対向観測実験, 降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第11回), 防災科学技術研究所雪氷防災研究センター(長岡), 11月8日-9日, 2012.
  24. Nishikawa, M., K. Nakamura, H. Minda, K. Nakagawa, H. Hanado, K. Komachi, S. Nakai, T. Kumakura, 2012: Measurement of k-Ze relationship of snow using a dual Ka-band radar system for GPM/DPR algorithm development. The 4th TRMM and GPM International Science Conference, Tokyo, Nov. 13-16, 2012.
  25. 牧野智也,津田紀生,山田諄,民田晴也: レーザプローブを用いた降水粒子観測, レーザー学会中部支部 2012 年度若手研究者研究発表会, 名城大学, 12月14日, 2012.

[2011]

  1. 西川将典, 中村健治, 民田晴也, 清水収司, 中川勝広, 花土弘, 川村誠治, 杉谷茂夫, 鈴木稔, 木村秀雄, 大東雄二,2011: 沖縄における2台のKa帯レーダを用いた降雨の対向観測, 沖縄の気象・気候・海象の観測的研究に関する共同研究集会, (独)情報通信研究機構 沖縄亜熱帯計測技術センター, 恩納, 3月4日, 2011.
  2. 西川将典, 中村健治, 民田晴也, 清水収司, 中川勝広, 花土弘, 川村誠治, 杉谷茂夫, 鈴木稔, 木村秀雄, 大東雄二, 2011: 2台のka帯レーダを用いた降雨の対向観測, 日本気象学会2011年度春季大会, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 東京, 2011年5月21日, 2011年度春季大会講演予稿集, A408 (P.92).
  3. Nakamura, K., M.Nishikawa, H.Minda, S.Shimizu, K.Nakagawa, H.Hanado, 2011: Dual Ka-radar experiment for GPM DPR algorithm development, European Geosciences Union General Assembly 2011, Apr. 3-8, 2011, Vienna, Austria, EGU2011-1508.
  4. Nakagawa, K., H. Hanado, S. Kawamura, S. Sugitani, S. Shimizu, K. Nakamura, M. Nishikawa, H. Minda, 2011: Multi-frequency Rainfall Observation for GPM/DPR Algorithm Development, The 28th International Symposium on Space Technology and Science, Okinawa, June 5 - 12, 2011, ISTS Program, P70, Session n-9, 2011-n-41.
  5. Nishikawa. M, K. Nakamura, H. Minda, S. Shimizu, K. Nakagawa, H. Hanado, Y. Ohhigashi, H. Kimura, M. Suzuki, 2011: The Dual Ka-radar System forGPM DPR Algorithm Development, The 28th International Symposium on Space Technology and Science, Okinawa, June 5 - 12, 2011, ISTS Program, P70, Session n-9, 2011-n-40.
  6. Nakagawa K., H. Hanado, S. Kawamura, S. Sugitani, S. Shimizu, K. Nakamura, M. Nishikawa, H. Minda, 2011: Multi-frequency Rainfall Measurements for GPM/DPR Algorithm Development, Taipei, Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, August 8-12, 2011, Proceedings, P69, AS18-D2-AM1-203B-007, 2011.8.9.
  7. Nishikawa M., K. Nakamura, H. Minda, S. Shimizu, K. Nakagawa, H. Hanado, S. Kawamura, S. Sugitani, M. Suzuki, H. Kimura, Y. Ohhigashi, 2011: Rainfall Measurement Using a Dual Ka-band Radar System for GPM/DPR Algorithm Development, Taipei, Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, August 8-12, 2011, Proceedings, P69, AS18-D2-AM1-203B-006, 2011.8.9.
  8. Shimizu S., K.Nakamura, M.Nishikawa, K.Nakagawa, H.Hanado, and H.Minda, 2011: Field Experiment for GPM Ground Validation Using the Dual Ka-Radar System, 35th Conference on Radar Meteorology, Pittsburgh, PA, USA, September 26-30, 2011.
  9. 中村健治, 西川将典, 民田晴也, 清水収司, 中川勝広, 花土弘, 川村誠治, 杉谷茂夫, 2011: 2台のKa帯レーダによる降雨の対向観測実験, 日本気象学会2011年度秋季大会, 名古屋大学, 11月16日-18日, 2011. 2011年度秋季大会講演予稿集 B110 (p121)
  10. 纐纈丈晴, 上田博, 尾万里子,大東忠保, 篠田太郎, 民田晴也, 坪木和久, 中北英一, 2011: Xバンド偏波レーダで観測された雪結晶の偏波特性 ―HYVISとの比較―, 日本気象学会2011年度秋季大会, 名古屋大学, 11月16日-18日, 2011. 2011年度秋季大会講演予稿集 P142 (p391)
  11. 尾上万里子, 坪木和久, 大東忠保, 纐纈丈晴, 篠田太郎, 民田晴也, 2011: 梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測, 日本気象学会2011年度秋季大会, 名古屋大学, 11月16日-18日, 2011. 2011年度秋季大会講演予稿集 P143 (p392)
  12. 民田晴也, 中村健治, 津田紀生, 2011: 小型降水粒子観測プローブの開発, 日本気象学会2011年度秋季大会, 名古屋大学, 11月16日-18日, 2011. 2011年度秋季大会講演予稿集 P188 (p437)
  13. 辻淳一, 永田純平, 平本充, 津田紀生, 山田諄, 民田晴也, 2011: LD降水粒子形状計測装置による雨滴計測, 平成23年電気学会全国大会、大阪大学、平成23年電気学会全国大会 pp.166, 平成23年3月16日-18日.
  14. 牧野智也,辻淳一,板倉健二郎,津田紀生,山田諄,民田晴也,2011: レーザによる降水粒子形状計測プローブの観測実験, 第11回レーザー学会中部支部若手研究発表会, 名城大学, 平成23年12月9日.
[2010]
  1. 森弥佐, 古澤(秋元)文江, 民田晴也, 川上申之介, 田中知子, 2010: HyARCにおける沖縄データアーカイブと公開の現状,沖縄の気象・気候・海象の観測的研究に関する共同研究集会, (独)情報通信研究機構 沖縄亜熱帯計測技術センター, 恩納, 3月3日, 2010.
  2. Ohigashi, T., K. Tsuboki, Y. Shusse, H. Minda, and H. Uyeda, 2010: X-band polarimetric radar observation of snowfall enhancement in a coastal region, The European Conference on Radar in Meteorology and Hydrology (ERAD2010), 6-10 September, Siniu, Romania.
  3. 辻淳一, 永田純平, 津田紀生, 山田諄, 民田晴也, 2010: 半導体レーザーを用いた雨滴粒径測定装置に関する研究, 第10回レーザー学会中部支部若手研究発表会、No.7, 名城大学, 平成22年12月3日.
[2009]
  1. 大東忠保, 坪木和久, 出世ゆかり, 民田晴也, 遠藤智史, 尾上万里子, 岡本宏樹, 纐纈丈晴, 加藤雅也, 篠田太郎, 上田博, 久保守, 村本健一郎, 2009: 北陸での降雪雲のマルチパラメーターレーダー観測, 名古屋大学地球水循環研究センター協同研究「マルチパラメータが拓く新しい地球水循環研究」研究集会, 名古屋大学地球水循環研究センター, 3月4日, 2009.
  2. 大東忠保, 坪木和久, 出世ゆかり, 民田晴也, 遠藤智史, 尾上万里子, 岡本宏樹, 纐纈丈晴, 加藤雅也, 篠田太郎 ,上田博, 2009: 山陰から北陸に伸びる発達した停滞性降雪バンド, 日本気象学会2009年度春季大会, つくば国際会議場, 5月28日-31日, 2009.
[2008]
  1. 天野智裕, 篠田太郎, 上田博, 佐野哲也, 遠藤智史, 前田伸一郎, 真木亮, 民田晴也, 坪木和久, 2008: 南西諸島で観測された梅雨前線に斜交する降水セル列の構造, 「沖縄亜熱帯域における雲・降水システムと大気境界層、海洋表層の観測的研究に関する共同研究集会」, 名古屋大学高等総合研究館, 3月11日, 2008.
  2. 民田晴也, 2008: 偏波降雨レーダが観測した渡り鳥エコー, 第3回名古屋大学技術研修会. Mar. 13-14, 2008
  3. 天野智裕, 篠田太郎, 上田博, 佐野哲也, 遠藤智史, 前田伸一郎, 真木亮, 民田晴也, 坪木和久, 2008: 西南諸島で観測された梅雨前線に斜交する降水セル列の構造, 日本気象学会2008年度春季大会, 2008年度春季大会講演予稿集, P211(143p).
  4. 出世ゆかり, 上田博, 大東忠保, 坪木和久, 篠田太郎, 民田晴也, 2008: 地球水循環観測マルチパラメータレーダーの初期観測結果, 日本気象学会2008年度秋季大会, 2008年度秋季大会講演予稿集 D203(309p)
[2007]
  1. 民田晴也, 2007: 沖縄偏波降雨レーダが観測した晴天エコーの起源, Internal workshop on LAPS 名古屋大学 1-2 Mar. 2007, pp.15-18.
  2. H. Masunaga, F.A. Furuzawa, H.Minda, M. Hirose, 2007: The development of a combined DPR and GMI algorithm and rain profile datasets, The 7th GPM International Planning Workshop in Tokyo, Dec. 5-7, 2007
[2006]
  1. 真木亮, 篠田太郎, 上田博, 坪木和久, 清水慎吾, 中村健治, 民田晴也, 2006: 2004年梅雨期に沖縄周辺で観測された降水セルの特徴に関する統計的な解析, 日本気象学会 2006年度春季大会講演予稿集, P454 (p480), 5月21日-24日, 2006.
  2. 前田伸一郎, 坪木和久, 上田博, 茂木耕作, 篠田太郎, 民田晴也, 榊原篤志, 2006: 航空機を用いて観測された梅雨前線帯の構造とそれを形成する気流場, 日本気象学会2006度秋季大会, ウィルあいち, 2006年度秋季大会講演要旨集, P344(392p), 10月25日-27日, 2006.
  3. Minda, H., F. A. Furuzawa, K. Nakagawa, S. Satoh, and K. Nakmaura, 2006: Clear-air radar echoes: Interpretation with the high resolution LES model, Proc. of the fourth China-Japan joint workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS), Beijing, China, Sept. 19-22, 2006, 80-83.
  4. Maki, R., T. Shinoda, K. Tsuboki, H. Minda, K. Nakaumra, and H. Uyeda, 2006: Statistical features of precipitation cells observed around the Meiyu/Baiu front, Proc. of the fourth China-Japan joint workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS), Beijing, China, Sept. 19-22, 2006, 25-28.
  5. Maeda, S., K. Tsuboki, H. Uyeda, T. Shinoda, Q. Moteki, and H. Minda, 2006: Detailed structure of wind and moisture fields around the Baiu frontal zone over the East China Sea, Proc. of the fourth China-Japan joint workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study (LAPS), Beijing, China, Sept. 19-22, 2006, 30-33.
  6. Maeda, S., K. Tsuboki, H. Uyeda, T. Shinoda, Q. Moteki, and H. Minda, 2006: Detailed structure of wind and moisture fields around the Baiu frontal zone over the East China Sea, The Workshop on the Meiyu/Baiu frontal precipitation systems around Shanghai and over East China Sea, Shanghai, China, September 25, 2006.
  7. Moteki, Q., T. Shinoda, S. Shimizu, S. Maeda, H. Minda, K. Tsuboki, H. Uyeda, and T. Kato, 2006: Structure of Three Fronts Observed Over the East China Sea During the Baiu Season, 5th International Conference On Mesoscale Meteorology and Typhoon, Boulder, Colorado, 31 Oct. - 3 Nov. 2006
[2005]
  1. 民田晴也, 中村健治, 2005: ミリ波経路間平均雨量計による降水強度測定,TRMM PI成果報告会,JAXA EORC,3月3日-4日.
  2. 民田晴也, 2005: ミリ波による経路間平均降雨強度の測定, CREST GSMaP&LAPS合同報告会, 名古屋, 3月.
  3. 民田晴也, 2005: 電波式経路間平均雨量計, 名古屋大学全学技術センター研修会
  4. 民田晴也, 中村健治, 2005: ミリ波による経路間平均降雨強度の測定, 日本気象学会2005年度春季大会
  5. 茂木耕作, 篠田太郎, 清水真吾, 内藤大輔, 民田晴也, 坪木和久, 上田博, 2005: 航空機G2を用いた水蒸気前線の直接観測と今後の降水系観測に対する指針, 日本気象学会2005年度春季大会
  6. 村上正隆, 折笠成宏, 高山陽三, 星本みずほ, 黒岩博, 民田晴也, 2005: 冬季日本海上に出現した様々な雲システムの航空機観測, 日本気象学会2005年度春季大会
  7. 真木亮, 篠田太郎, 上田博, 坪木和久, 清水慎吾, 中村健治, 民田晴也, 2005: 2004年梅雨期に沖縄周辺で観測された降水セルの特徴, 平成17年度HyARC計画研究研究集会 沖縄亜熱帯域における雲・降水システムと大気境界層、海洋表層の観測的研究に関する共同研究集会, 平成18年3月1日〜2日, 名古屋大学高等総合研究館カンファレンスホール
  8. 民田晴也, 古澤文江, 中村健治, 佐藤晋介, LAPS沖縄境界層観測グループ, 2005: 沖縄 Clear-Air Radar Echo観測と数値モデルによる再現, 平成17年度HyARC計画研究研究集会 沖縄亜熱帯域における雲・降水システムと大気境界層、海洋表層の観測的研究に関する共同研究集会, 平成18年3月1日〜2日, 名古屋大学高等総合研究館カンファレンスホール
  9. 中村健治, 民田晴也, 2005: 電波で雨を測る - 流域降雨量測定の新しい方法に向けて -, テクノ・フェア 名大 2005 (2005/11/11)
[2004]
  1. Minda, H., K. Nakamura, 2004: Hight Temporal Resolution Path-Averaged Rainfall Gauge with a Microwave, 2nd China-Japan joint workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study(LAPS), Hefei, China, 20-23 April, 2004.
  2. Orikasa, N., M. Murakami, K. Mori, H. Kuroiwa and H.Minda, 2004: Microphysical properties of anvils obtained from aircraft measurements during X-BAIU-02 field campaign, 14th International Conferernce on Clouds and Precipitation, Bologna, Italy. 19-23 July, 2004.
  3. 上田博, 茂木耕作, 篠田太郎, 坪木和久, 清水慎吾, 内藤大輔, 民田晴也, 2004: 東シナ海上の水蒸気前線の航空機観測, 日本気象学会2004年度秋季大会
  4. 玉川一郎, 民田晴也, 石田祐宜, 田中賢治, 樋口篤志, CAPS2002観測メンバー, 中村健治, 2004: CAPS2002観測データとCReSSによる数値シミュレーションの比較,日本気象学会2004年度秋季大会
[2003]
  1. 森一正, 村上正隆, 折笠成宏, 黒岩博司, 民田晴也, 2003: 梅雨前線に伴うMCSの航空機観測 - X-BAIU02 : 2002年6月28日の事例(序報)-, 日本気象学会2003年春季大会
  2. 村上正隆, 森一正, 折笠成宏, 黒岩博司,民田晴也, 2003: 航空機による梅雨前線に伴う降水雲の内部構造観測(その2), 日本気象学会2003年春季大会
  3. 吉崎正憲, 加藤輝之, 永戸久喜, 林修吾, 笹岡雅宏, 山内洋, 村上正隆, 折笠成宏, 川野哲也, 鈴木賢士, 上田博、坪木和久、民田晴也、小林文明、黒岩博司、亀井秋秀、WMO-03観測グループ, 2003: 冬季日本海メソ対流系観測 : 2003(WMO-03)の概況報告(降雪), 日本気象学会2003年春季大会
  4. 樋口篤志, 檜山哲哉, 篠田太郎, 民田晴也, 田中広樹, 藤波初木, 上田博, 中村健治, CREST/HyARC LAPS Miyako/Shimoji 観測参加メンバー [18名], 2003: 無人気象観測機(Aerosonde)による亜熱帯海洋上での大気境界層観測, 日本気象学会2003年春季大会
  5. 石坂隆, 風岡亮, M. Adhikari, 民田晴也, J. B. Jensen, 2003: 雲周辺の雲粒核が微物理学的性質に及ぼす影響について, 日本気象学会2003年春季大会
  6. 野村真奈美, 上田博, 坪木和久, 篠田太郎, 大東忠保, 佐野哲也, 服部美紀, 清水慎吾, 内藤大輔, 坂下佳一郎, 民田晴也, 檜山哲哉, 中村健治,中川勝広, 2003: 梅雨前線に伴う沖縄島を通過した線状降水システムの構造の変化, 日本気象学会2003年秋季大会
  7. 森一正, 村上正隆, 折笠成宏, 黒岩博司, 民田晴也, 2003: 梅雨前線に伴うMCSの航空機観測-X-BAIU02:2002年6月28日の事例(雲物理構造), 日本気象学会2003年秋季大会
  8. 折笠成宏, 村上正隆, 森一正, 黒岩博司, 民田晴也, 2003: X-BAIU02期間の航空機で得られたAnvilの微物理観測, 日本気象学会2003年秋季大会
  9. 村上正隆, 折笠成宏, 黒岩博司, 亀井秋秀, 民田晴也, 2003: 航空機による寒気吹き出し前面に形成した帯状降雪雲の内部構造観測, 日本気象学会2003年秋季大会
  10. Khatri,P., Y.Ishizaka, and H.Minda, 2003: Numerical estimation on optical Parameters of East Asian aerosols, 日本気象学会2003年秋季大会
  11. 山脇沢人, 石坂隆, D. Aryal, 民田晴也, M.Adhikari, 鈴木和司, Pitoyo S.Sarwano, APEX-E3観測, 2003: 巨大雲粒核が雲底付近の雲粒に及ぼす影響について, 日本気象学会2003年秋季大会
  12. Deepak Aryal, Y.Ishizaka, K.Okada, H.MINDA, K.Suzuki, P.S.Sarwono, D.Zhang, 2003: Number concentration and elemental composition of aerosol particles in the marine boundary layer over the sea of the south of Kyushu, Japan, 日本気象学会2003年秋季大会
  13. 中井専人, 中村健治, 民田晴也, 瀬古弘, 2003: X-BAIU99における衰弱期クラウド・クラスターのTRMM−航空機ドロップゾンデ同期観測, MCS 夏の研究会(2003)
  14. Nakai,S., K.Nakamura, H.Minda and H.Seko, 2003: CASE STUDY OF A DISSIPATING CLOUD CLUSTER: A TRMM-AIRCRAFT SIMULTANEOUS OBSERVATION, IUGG2003
  15. Kanada,S., K.Tsuboki and H.Minda, 2003: HEAVY RAINFALL PRODUCED BY A LONG-LIVED LINE-SHAPED PRECIPITATING CONVECTIVE-CLOUD SYSTEM, IUGG2003
  16. Murakami, M., N.Orikasa, H.Horie, H.Kuroiwa, H.Minda, 2003: DEVELOPMENT OF CONVECTIVELY MIXED LAYER AND CLOUD FORMATION IN IT OBSERVED BY AN INSTRUMENTED AIRCRAFT, IUGG2003
  17. Ishizaka, Y., and co-authors(H.Minda), 2003: Effect of Aerosol Particles on Microphysical and Optical Properties of clouds over the Sea off the South of Kyushu in APEX E-3 Experiment -Preliminary Results and Study Plans-, APEX-RIHN Joint International Workshop for Atmospheric Aerosols and Clouds(the 6hAPEX International Workshop) (2003.06.25-27)
  18. M.Adhikari, Y.Ishizaka, H.Minda, R,Kazaoka, J.B.Jensen, 2003: Comparison of CCN concentrations in the clean and polluted atmosphere and their effect on microphysical and optical propaties of clouds, APEX-RIHN Joint International Workshop for Atmospheric Aerosols and Clouds(the 6hAPEX International Workshop) (2003.06.25-27)
  19. Ishizaka, Y., M.Adhikari, R.Kazaoka, P.Khatri, H.Minda, D.Aryal, T.Takahashi, K.Takasu, J.B.Jensen, J.L.Gras and K.Okada, 2003: The effect of air-pollutants on the microphysical properties of clouds over the sea off the southwest of Kyushu in Japan, Findings and current problems in the Asian particle environmental change studies:2003, JST/CREST/APEX 2003 Interim Report, 103-116, 2003.
  20. Khatri,P., Y.Ishizaka and H.Minda, 2003: Optical properties of aerosol particles and their role on atmospheric heat budget in East Asia, 大気環境学会中部支部講演会(2003.11.29)
[2002]
  1. 村上正隆, 折笠成宏, 星本みずほ, 高山陽三 ,堀江宏昭, 黒岩博司, 民田晴也, 2002: 航空機による混合層及び筋状対流雲の発達過程の観測, 日本気象学会 2002年度秋季大会講演予稿集
  2. Nakai, S., K. Nakamura, H. Minda, and H. Seko, 2002: TRMM-aircraft simultaneous observation of a dissipating cloud cluster over the East China Sea, International Conference on Mesoscale Convective Systems and Heavy Rainfall/Snowfall in East Asia, 29-31 October, 2002, Tokyo, Japan
  3. Murakami, M., M. Hoshimoto, N. Orikasa, H. Horie, H. Okamoto, H. Kuroiwa, H. Minda, K. Nakamura, 2002: Inner structures of snow bands associated with the japan sea ploar-airmass convergence zone based on aircraft observations, International Conference on Mesoscale Convective Systems and Heavy Rainfall/Snowfall in East Asia, 29-31 October, 2002, Tokyo, Japan
  4. Murakami,M., N.Orikasa, M.Hoshimoto, H.Horie, H.Okamoto, H.Kuroiwa, H. Minda, K.Nakamura, and S.Nakai, 2002: INNER STRUCTURES OF A POLAR-LOW OVER THE JAPAN SEA BASED ON AIRCRAFT OBSERVATION,11th Conference on Cloud Physics (http://ams.confex.com/ams/11AR11CP/11cldphy/index.html)
  5. Zhao, C., Y.Ishizaka, R.Kazaoka, M.Adhikari, H.Minda, and J.B.Jensen, 2002: Observation and Modeling of STBL During APEX 2001, the Fifth APEX International Workshop (2002.07.03-05)
  6. 中井専人, 中村健治, 民田晴也, 瀬古弘, 2002: TRMMと航空機ドロップゾンデ観測データによる孤立したクラウド・クラスターの解析(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨), 東京大学海洋研究所大槌臨海研究センター研究報告, Vol. 27 Num. pp.80. 2002
[2001]
  1. 別所康太郎, 中澤哲夫, 中村健治, 樋口篤志, 民田晴也, 2001: TyphoonHunter2000 エアロソンデ観測結果 その1 観測の概要とデータの検証, 日本気象学会 2001年度春季大会
  2. 樋口篤志, 民田晴也, 中村健治, 藤吉康志, 吉崎正憲, WMO01航空機班, 2001: 「冬季日本海メソ対流系観測-2001」におけるドロップゾンデ観測, 日本気象学会2001年度春季大会
  3. 佐野哲也, 坪木和久, 金田幸恵, 古川浩司, 出世ゆかり, 大東忠保, 川畑 玲, 高松尚子, 民田晴也, 玉川一郎(2001): 夏季に山地と平野の境界で発達した積乱雲の内部構造と時間変化, 日本気象学会 2001年度秋季大会講演予稿集
  4. M. Adhikari, Y. Ishizaka, M. Kagawa, H. Minda, K. Suzuki, C. zhao 2001: Effect of aerosol particles on CCN activities over the sea near the Southwest Island area in Japan, 80th Annual meeting of the Japan meterological society, 80, 167, 2001.
  5. Y. Ishizaka, R. Kazaoka, H. Minda, M. Adhikari, J. Fukaya, K. Suzuki, 2001: CCN distributions over the sea near the Southwest area in Japan and their effect on clouds, APEX workshop, Kyoto, Sett. 26-28, 2001.
  6. 民田晴也, 2001: 航空機におよる風観測, 名古屋大学大気水圏科学研究所 特別計画研究第2期「陸から海洋への大気物質輸送における雲の役割」平成12年度報告書 (H13.3 名古屋大学大気水圏科学研究所),p.6-11
  7. 中井専人,中村健治,民田晴也,瀬古弘, 2001: メソ対流系をターゲットとしたTRMM−航空機ドロップゾンデ同期観測と解析 CREST報告書 夏の研究集会−「豪雨・豪雪をもたらす気象擾乱」(2001/08/2931)
  8. 村上正隆, 星本みずほ, 折坂成宏, 堀江宏昭, 岡本創, 民田晴也, WMO-01観測グループ, 2001:航空機による日本海収束帯帯状雲の内部構造観測, CREST報告書 夏の研究集会−「豪雨・豪雪をもたらす気象擾乱」(2001/08/2931)
  9. 村上正隆, 星本みずほ, 折坂成宏, 中井専人, 堀江宏昭, 岡本創, 民田晴也, WMO-01観測グループ, 2001: 航空機による日本海収束帯帯状雲の内部構造観測, CREST報告書 夏の研究集会−「豪雨・豪雪をもたらす気象擾乱」(2001/08/2931)
  10. 中井専人, 中村健治, 民田晴也, 瀬古 弘, 2001: TRMMと航空機ドロップゾンデ観測データによる孤立したクラウド・クラスターの解析, 大槌シンポジウム 「降水システムと降水変動」(2001/08/23)
  11. Shusse, Y., K. Tsuboki, B.Geng, H. Minda, and T. Takeda, 2001: Structure of a deeply developed and long-lived cumulonimbus cloud in the atmospheric situation of weak vertical wind shear,International Conference on Mesoscale Meteorology and Typhoon in East Asia, 26-29 September 2001, Taipei, Taiwan, 40-45
  12. Takeda, T., Y. Shusse, H. Minda, Y. Wakatsuki, B. Geng, and K. Tsuboki, 2001: Three-dimensional structure of deeply developed long-lived cumulonimbus cloud in the atmospheric situation of weak vertical wind shear, GAME Publication No.25, Extended Papers, Workshop on Meso-scale Systems in Meiyu/Baiu Front and Hydrological Cycle, Xi'an, 119-137.
  13. Shusse, Y., K. Tsuboki, B. Geng, H. Minda, and T. Takeda, 2001: Structure of a deeply developed and long-lived cumulonimbus cloud in the atmospheric situation of weak vertical wind shear, The Fifth International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME. Nagoya, Japan. 3-5 October, 2001, Vol. 2, 500-505.
  14. 中井専人, 中村健治, 民田晴也, 瀬古弘, 2001: TRMMと航空機ドロップゾンデによって観測された東シナ海上のメソスケール・クラウド・クラスター, 防災科研報告 第61号(平成13年3月)
[2000]
  1. 出世 ゆかり, 民田晴也, 耿驃, 坪木和久, 武田喬男, 2000: 鉛直シアの弱い大気場で発達した長寿命の積乱雲の3次元気流構造, 日本気象学会2000年秋季大会講演予稿集, 59.
  2. Shusse, Y., H. Minda, B. Geng, K. Tsuboki and T. Takeda, 2000: Three-dimensional Airflow Structure of Deeply Developed Long-Lived Cumulonimbus Cloud in the Atmospheric Situation of Weak Vertical Wind Shear,International GAME/HUBEX Workshop,11-14 September 2000, Sapporo JAPAN, 76-77
  3. Kanada, S., B. Geng, H. Minda, K. Tsuboki and T. Takeda, 2000: Heavy rainfall produced by a long-lived line-shaped precipitating convective-cloud system, Proc. of 13th Int. Conf. on Clouds and Precipitation, 14-18 August 2000, Reno, Nevada, USA, 429-432.
  4. Takeda, T., Y. Shusse, H. Minda, Y. Wakatsuki, B. Geng and K. Tsuboki, 2000: Three-dimensional structure of deeply developed long-lived cumulonimbus cloud in the atmospheric situation of weak vertical wind shear, Proc. of 13th Int. Conf. on Clouds and Precipitation, 14-18 August 2000, Reno, Nevada, USA, 1296-1299.
  5. Takeda, T., Y. Shusse, Y. Wakatsuki, H. Minda, B. Geng, and K. Tsuboki, 2000: Three-dimensional structure of deeply developed long-lived cumulonimbus cloud in the atmospheric situation of weak vertical wind shear, GAME Publication No.22 研究成果報告書「湿潤アジアにおける水循環の大気陸面過程と水資源・水災害の変動の研究」, 平成12年3月.
[1999]
  1. 武田喬男, 出世ゆかり, 若月泰孝, 民田晴也, 耿驃, 坪木和久, 1999: 中国淮河流域の積乱雲の発達過程と降水生成量---ドップラーレーダ観測---, 日本気象学会1999年春季大会,東京, 1999年4月27日.
  2. 民田晴也、中村健治 DASほか, 1999: 東シナ海でのドロップゾンデ観測, 日本気象学会1999年秋季大会,福岡,1999年11月26日.
  3. 耿驃, 金田幸恵, 民田晴也, 坪木和久, 武田喬男, 1999: 長崎半島周辺に停滞したレインバンドの構造と形成・発達・維持過程, 日本気象学会1999年秋季大会
  4. 武田喬男, 出世ゆかり, 若月泰孝, 民田晴也, 耿驃, 坪木和久, 1999: 中国淮河流域の積乱雲の発達過程--- ドップラーレーダ観測 ---, 日本気象学会1999年秋季大会,福岡
  5. 民田晴也, 中村健治, 1999: ドロップゾンデシステムの現状, CREST「メソ対流系の構造と発生・発達のメカニズムの解明」九州における梅雨特別観測に関するワークショップ(1999/11/27 福岡管区気象台), p.34
  6. 民田晴也, 1999: 航空機搭載観測機器の紹介(I), 名古屋大学 大気水圏科学研究所 共同研究(平成10年度)「大気質の変化における雲の役割に関する研究」研究集会研究報告書(平成11年3月 名古屋大学大気水圏科学研究所)
  7. Takeda, T., Y. Shusse, Y. Wakatsuki, H. Minda, B. Geng, and K. Tsuboki, 1999: Structure and evolution of a deeply developed cumulonimbus cloud in the HUBEX-IFO. Workshop on Meso-scale Systems in Meiyu/Baiu Front and Hydrological Cycle, Xi'an, China, November 1999, 79-80.
[1998]
  1. 丸山裕理子,遊馬芳雄, 中村健治、民田晴也, 1998: 航空機による梅雨期の雲の微物理観測, 日本気象学会1998年春季大会
[1997]
  1. 中村健治,民田晴也, 1997: 航空機からのドロップゾンデの雲用試験, 日本気象学会1997年春季大会
  2. 民田晴也、玉川一郎、中村健治, 1997: 圧電素子型雨滴粒径分布計の製作, 日本気象学会1997年秋季大会
[1996]
  1. 佐藤晋介,高橋暢宏,井口俊夫,花土弘,中村健治,民田晴也,卜部賢一,玉川一郎, 1996: 航空機搭載レーダによる3次元風速場の観測, 日本気象学会1996年春季大会
  2. 高橋暢宏、花土弘、中村健治、民田晴也、卜部賢一、玉川一郎, 1996: 航空機搭載マルチパラメータ降雨レーダによる降水雲の観測, 日本気象学会1996年春季大会
  3. 玉川一郎、中村健治、民田晴也, 1996: 特別事業における風観測の進展について, 名古屋大学大気水圏科学研究所 特別事業研究成果報告書
[1995]
  1. 飛行機雲、 巻雲など上層氷雲の発達・維持と大気環境におよぼす影響に関する研究(平成6年度 文部省特定研究経費)報告書1 航空機観測結果の概要
  2. 中村健治、民田晴也, 1995: 航空機による風の測定について, 日本気象学会1995年春季大会
  3. 播磨屋敏生, 佐々木聰, 藤吉康志, 中村健治, 民田晴也, 1995: エーロゾル数濃度の航空機観測, 日本気象学会春季大会講演予稿集, 1995.
  4. 中村健治、藤吉康志、民田晴也, 1995: 鉛直流の推定に関わる風観測とその問題点, 名古屋大学大気水圏科学研究所 特別事業研究成果報告書, 19-26, 1995.